
瀬戸内リトリート青凪の支配人である吉成太一さんの主催する「ホテリエのためのお金の授業」をモニター受講させていただきました!

気になっていたけど勇気が出なくて不参加…。
このような方もきっと多いと思いはず。
吉成さんに確認を取ったところ「今回の講義はホテリエの未来のためにどんどん発信してほしい」と言葉を頂いたので、今回はその時の講義内容と感想をレポートにしました!
参加できなかった方に、吉成さんの素敵な講義の中身を伝えられたらと思います。
それでは早速行きましょう!
Contents
受講の流れ
今回のセミナーはTwitterで告知がされていました!
締め切り時間までに申し込みフォーラムからメールアドレスと名前を送信。
参加者は当日の昼頃、申し込みしたアドレスにZOOMのリンクが送られてくる、という流れでした。

実際にZOOMのリンクが届いたのがこちら。
届くとワクワクしますね~!
私は当日仕事だったので、とにかく残業にならないようにミスなく効率よく仕事をこなしていました(笑)
ずっと楽しみにしていたので、仕事に気合が入ります!
受講スタイル
無事に帰宅して食事を済ませ、いざ!
ZOOMには詳しくないのですが、講義のURLをリンクして入室すると「開催までお待ちください」という画面が出てきます。時間になったら画面が切り替わり、主催者の吉成さん含め参加者の名前や顔が表示されます。
講義は基本的に吉成さんがお話になる内容を、参加者が聞くスタイル。
ZOOM会議などにも使用されるように、参加者同士がコミュニケーションを取れるようにボイスチャットの機能があります。
ですが今回は吉成さん以外の参加者は音声をミュート(音声解除)を呼びかけ、吉成さんの講義に集中できるように雰囲気づくりをされていました。
基本は顔出し
私がセミナーに参加するときに一番心配していたのが顔出しでした。
職場が副業禁止なので身バレが怖かった…。
なので、今回はマスク着用で参加。
他の参加者様は顔出しや写真、名前表示のみなど様々です。
顔出ししていないからといって指摘されることもなく、参加者は好きなスタイルで受講されていましたよ。
参加者は講義を聞くだけ?
ボイスチャットではなくテキストチャット(文字でのチャット)が使えたので参加者は自分の感じた事や情報をリアルタイムで発言することができました。
参加者全員に向けて発言したり、個人宛てに発言します。
私も気になった言葉にコメントをしたり、参加者様とコミュニケーションを取っていました。
チャットに参加しなくてもOKですが、個人的にはチャットに参加することで受講している感じが出て楽しかったです。
参加者について
「ホテリエのため」と名前はついていましたが、ホテルに関連する業種の方や、サービス業界の方々も多く参加していらっしゃった印象です。
受講している場所はご自宅から参加されてる方もいれば、ホテルの客室や職場の事務所と思われる場所で参加されている人もいます。
今回の講義がホテルに関わる業界全体でどのくらい注目されていたかがわかりますね。
流石です!
講義内容
吉成さんの講義を覚えている範囲でまとめています。
ところどころうろ覚えな表現もあると思いますが、私が受け取った内容はこのような内容でした。
そもそもホテル業界は年収が低い
- ホテル業界は元々年収は低い業界。
- すべての業種の平均年収が300万円のところ、ホテル業界は230万円しかもらえてない。(厚生労働省が発表した内容なので信ぴょう性が高いデータを提示)
- 収入が低いのは、ホテル自体が利益が出にくいシステムだから。(固定費が高い!→建物、人件費、アメニティなどの消耗品、水道光熱費)
- お金の授業をしている吉成さんでさえ、自分の会社の従業員に給料を上げたいけど上げられない現実がある。

私が見つけられたのはこのデータでしたが、吉成さんは独自にデータを探して計算、図表を作成されていました!
なぜ今回ホテリエのためのお金の授業を開催しようと思ったのか
吉成さんが何故今回、ホテリエのためのお金の授業を主催したか。
- それは、ホテル業界はもともと利益が出にくいシステムで、ホテル支配人の吉成さんも自身の従業員に給料を上げたくても上げられない現実があるから。
- でもこのまま給料があがらないなら、ホテル業界から優秀な人材が流出してしまう。
- だから、ホテリエでも本業以外に自分で稼げるように、魚を上げる(給料を上げる)のではなく、魚の取り方(自分で稼ぐ)方法を教えようと思った。
ホテリエが収入を増やすには「副業と投資」
吉成さんはご自身の従業員にも副業と投資を勧めているそうです。
そして、「必ず副業で得たスキルは本業に還元してください」とも伝えていました。そうでなければ、本業の方は社員の副業を推進できないとのこと。(当然ですね)
- 本業で収入を増やしたいなら、スキルや経験が必要。
- 副業でスキルと経験を身に着け、本業に役立たせる。すると必然的に本業の収入が上がる。
- 本業でも副業でも収入が上がったなら、上がった分の収入を投資に回す。
- 投資は一発逆転の大富豪を狙える方法ではないけれど、地道にコツコツ積み上げていけば老後には安心して過ごすことができる。
副業でスキルを習得して、本業の収入も上がったと仮定する。
本業3万UP、副業3万円の場合、計6万円を毎月投資した場合、5%のリターンが30年間続けば4900万円になっている。
今30歳の人が定年退職するときに、自分の手元に4900万円あることになる。これだけあれば、将来の不安が減っていますよね。
なのでホテリエでも副業と投資を始めていきましょう。
現在はYouTubeやブログ、Instagramなどで副業や投資に関する情報がたくさん出ていますので、始めやすい環境が整っています。
受講した感想
初めてのオンラインセミナーでしたが、あっという間の90分間でした!
とても濃くて、有意義な時間を過ごすことができました。
講義の内容としては、副業や投資をすでに始めている人にとっては履修済みの範囲だと思います。
「給料+副業収入で資産を買っていく」は資産形成の基本的な考え方ですよね。私もすでに副業、投資をどちらも実践しています。
どちらも始めて1年ほどですが、着実に成果が出ています。コロナ禍でも投資(積み立てNISA)はプラスとなっています。
まだ始めていない方はここをきっかけに調べてみるだけでも行動されてはいかがでしょうか。
今回の講義に参加して良かった点は、ホテル業界で働く方に同じ考えを持つ人に出会えたことです。
(講義の間も個人間チャットで意見を聞いたり聞かれたりしました)
ホテルの仕事はやりがいはある→でも給料が低くて将来の資産形成に不安がある→だから離職することになってしまう。
この悪い流れを断ち切りたいと思っている人が私の他にもたくさんいて驚いたと同時に、すごくすごく嬉しかったのです。
ホテル業界に8年在籍して、たくさんの別れを繰り返してきました。
その理由の多くが仕事内容の大変さ(夜勤、シフト制、中抜け)や、給料の低さによるものです。
私自身もアルバイトで低収入の時代があり、結婚して生活環境が変わったせいで遅番のシフトがツライ時があります。一時期ホテル業界を去ろうと思っていましたが、副業で低収入をカバーして、投資で老後資金の確保をすることで乗り越えたのです。
少しずつ自分の人生について、老後について動き出したところで出会ったのがこの講義でした。
「ホテリエの仕事はやりがいがある。でも給料にかなり不安があるよね。それなら自分で稼ぐ力を身につけよう!自分の人生について正面から向き合って少しずつ考えて行動していこう!」
私が目指している「ホテリエとして働きながら考えたい明るい未来」を90分間かけて熱弁してくださいました。
資料作成や申し込み者へのメール配信、準備などたくさん時間がかかっただろうし、参加者130人をまとめるのも大変だし、しゃべり続けるのも疲れたと思います。
無料講義でリターンがないにもかかわらず、ここまで手をかけて発信してくれた吉成さんに、感謝してもしきれません。涙が出るほどうれしかったし、楽しかったです。
影響力のある人が発信すると今まで「ホテリエとしての明るい未来」に興味がない層にまで届きますよね。
吉成さんがきっかけで自分の将来について考え始めるホテリエが増えたら、ホテル業界全体が明るくなっていくと思います。
私もこれから自分のブログ、Twitterでホテリエの明るい働き方を発信していく予定です。
管理職でも本業+副業+投資で生活にゆとりが作れる事を伝えていけたら、吉成さんのように誰かに行動するきっかけを与えれる気がします。
一番伝えたいのは一緒に働く同僚・部下たちです。身近な人たちの行動を変えられるように私も頑張っていきます。
第一回目の講義レポートは以上となります。
ご覧いただきありがとうございました!